全ての資料 / タグ / 文字

資料:87件

  • 上代日本語の文字・表記の特徴
  • 上代における日本語の文字・表記を注目した際に『日本書紀』『古事記』『萬葉集』といった作品からその特徴を見出すことができる。 漢字が中国から移入されて以来、推古朝に至ると、貴族や役人が漢字を積極的に使用するようになったが、その表記法について苦労をした旨を伺うことが...
  • 550 販売中 2008/06/28
  • 閲覧(3,467)
  • 日本語教育概論2_日本語はどんな言語か
  • 本稿では日本語学習者にとって日本語とはどのような言語か、音韻・語彙・文字・文の構造・表現の特徴を述べる。 音韻 日本語の母音音素は/a/, /i/, /u/, /e/, /o/の五つのみである。子音音素は/k/, /s/, /t/, /n/, /h/, /m/, /j/, /r/, /w/, /g/,/z/, /d/, /b/, /p/である。子...
  • 550 販売中 2008/01/14
  • 閲覧(3,242)
  • 日本語学概論
  • 日本語の音韻・文字・語彙・文法のそれぞれについて、(a)言語のどのような側面をさすか、(b)どんな研究領域があるか、述べよ。 音韻は言語を構成する音や声を指す。言語の音と声を研究する分野としては、音声学と音韻学がある。音声学は、私たちが普段使っている音声を自然科学...
  • 550 販売中 2009/12/17
  • 閲覧(3,219)
  • 【玉川大学】 文章表現「小論文」
  • ※このレポートは、玉川大学通信教育部・科目名「文章表現」平成21年度課題の合格済レポートです。 教員による評価・批評は以下の通りです。 <評価> A(合格) <批評> 意見文としての形がよく整っています。 内容的にはもっと、硬筆書写能力の基礎としての扱いを説明...
  • 990 販売中 2015/02/12
  • 閲覧(2,917) 1
  • X-Windowプログラミング 斜方投射シミュレーション
  • 物体の投げ上げのシミュレーションを行うアプリケーションを作成する。 作成する際のフローチャートを図1に示す。 ウィンドウ上でクリックされたら 実行 初速度v0、投げ上げ角kakuの読み込み ウィンドウの作成 v0、kakuをもとに投げ上げのシミュレーション ウィンドウのクリア 右...
  • 全体公開 2009/12/25
  • 閲覧(2,833)
  • あおぞら銀行 書類通過エントリーシート
  • あおぞら銀行 設問 (6) ★ 所属するゼミ・研究室での自分の役割や担当内容をお書き下さい。 (全角 200 文字以内) 民事訴訟法ゼミは人数が少ない(3人)ので、はっきりとした役割分担はしませんでした。あえて自分の役割を考えると、リーダー的存在だったと思います。ゼミで...
  • 1,100 販売中 2009/03/23
  • 閲覧(2,770)
  • 文化交流論(歴史)
  • 人類史上において、情報伝達、コミュケーションの発達には目覚しいものがある。 400万年前、人類はアフリカから世界中に広がり、紀元前7000頃から農業が始まり、紀元前3000頃から都市革命によって文明が形成され始める。紀元前3000頃になるとメソポタミアの川口地域...
  • 550 販売中 2006/01/09
  • 閲覧(2,748) コメント(2)
  • 教育心理学
  • S0105 教育心理学 1象徴機能の発生について説明せよ。説明にあたって具体的研究例も提示して下さい。また教育との関連で大切な点を説明しなさい。 2アタッチメントとはどんな考えによって裏づけられているか。また乳幼期と青年期のアタッチメントの関連、アタッチメント形成の...
  • 770 販売中 2009/04/04
  • 閲覧(2,647)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告