spicyさん累積訪問者(397,977名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:187件

  • 1-3アインシュタインの指針
  • アインシュタインの指針 光速度一定は原理なのだからとりあえず受け入れて 行く末を見守りましょう。 アインシュタインの指針 アインシュタインが論文の中で言いたかった事を要約すれば次のようになる。 「マックスウェルの方程式をいじって求めた結果を怪しまなくても
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,304)
  • 1-2エーテル理論の失敗
  • エーテル理論の失敗 当時の人だって真剣に考えた。 エーテル理論 当時の人の気持ちになって考えてほしい。 波と言えば、何かが揺れている現象である。 では電磁波の場合は何が揺れているのだろう。 よく分からないのでとりあえず「エーテル」という名前で呼ぶことにした。
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,540)
  • 1-1相対論はなぜ生れたか
  • 相対論はなぜ生れたか? 電磁気学にはすでにヒントが隠されていた。 アインシュタインが初めじゃない 相対性理論と聞けば、多くの人がアインシュタインを思い浮かべる。 私もそうだ。 その理論のほとんどを彼一人で完成させたためである。 しかし彼が特別に天才だったから
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,934)
  • 3-2過熱と過冷却
  • 過熱と過冷却 熱力学を身近に感じる話。 過熱 水が沸騰して勢いよく蒸気に変化するためには、水の中に小さな蒸気の泡が存在している必要がある。 水分子は水中にぽっかり空いた「空間」へ向かって蒸発するからだ。 もし水中に泡がなければ、水は水面から蒸発を続けるだけで
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,447)
  • 3-1ノン・フロン
  • ノン・フロン 技術屋の苦労を知って感謝する章。 「ジュール・トムソン効果」の記事を書いていて気になったことがある。 なぜ今さらノン・フロンの電化製品が出回りだしたのだろう。 フロンガスが環境に悪影響であるからというのは分かる。 エコロジー志向の商品が
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(2,102)
  • 2-14熱力学の第3法則
  • 熱力学の第3法則 物質を絶対零度にまで冷やす事は不可能である。 ここにもエントロピー 冷却技術が進歩して、物質を絶対零度近くまで冷やすことが出来るようになってくると、色々と不思議なことが実験で示されるようになってくる。 有名な超伝導やらマイスナー効果やら
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(4,467)
  • 2-13混合エントロピー
  • 混合エントロピー ここにもエントロピー お互いに化学反応を起こさない2種類の気体を容器の中に入れておいてやれば、かき混ぜなくても、やがて勝手に均一に混じり合う。 そして、いつまで待っても再び分離するということはない。 一方通行の現象だ。 これは不可逆過程
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(2,563)
  • 2-12相転移
  • 相転移 相とは何か 氷の温度を上げて行くと、あるところで溶け始めて水に変わる。 さらに温度を上げて行くと、あるところでいきなり気体に変わる。 このように、物質の体積や密度やその他の性質が急激に変わるところがあると、その変化の前後を別のものとして区別することが
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,216)
  • 2-11ギブスの相律
  • ギブスの相律 それと三重点の話。 多成分系の平衡 前回は2成分が混じった場合の具体例を説明した。 そこでは2つの相(液相と気相)の間の平衡についてしか話さなかったが、現実には3つ以上の相が同時に存在するような状況も起こり得る。 液相と気相と固相の3つ以外にど
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(6,348)
  • 2-102成分・2相平衡の例
  • 2成分・2相平衡の例 化学に近い物理。 状況の説明 2種類の分子が混じった液体を考える。 水とアルコールの混合液はかなり身近な例だろう。 いや、化学的に身近だという意味で言ったのだ。 私は酒類は飲まない。 この混合液(水割り?)を真空容器に半分ほど注いで
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,382)
  • 2-9ギブス・デュエムの式
  • ギブス・デュエムの式 化学ポテンシャルの話の残り。 ギブス・デュエムの式 モル数 n を変数として導入したことによって、数学的扱いにどのような変更点があるかを整理しておこう。 化学ポテンシャルとギブスのエネルギーとの関係が、 であることは前に書いた。
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(7,048)
  • 2-8化学ポテンシャル
  • 化学ポテンシャル 思った以上に複雑な概念だ。 今回だけでは無理。 意味を知りたい 前回は「1モルあたりのギブスの自由エネルギー」を「化学ポテンシャル」と呼ぼうというところまで話をした。 今回はその具体的な意味は何なのかというところをじっくり考えて行きたい。
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(4,389)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?