代表キーワード :: 刑事訴訟法
資料:107件
-
刑事訴訟法 公訴時効の起算点
-
1(1)本問各小問は公訴時効の問題→公訴時効制度の法的性質(訴追が一定の期間の経過により禁止される理由)をどのように解するか? (2)?実体法説:時間の経過によって、被害感情・応報感情が薄れ、犯罪の社会的影響が弱くなりこれによって、未確定の刑罰権が消滅する。 ...
550 販売中 2006/05/13
- 閲覧(3,465)
-
-
刑事訴訟法 訴因変更の要否
-
次の場合、訴因変更は必要か? (1)最判昭和46年6月22日(過失犯の訴因)の事例 (2)検察間の共謀共同正犯の起訴に対し、裁判所は訴因の異なる幇助の心証を抱いている場合。 1.小問(1) (1) 本問では、裁判所は業務上過失致死罪における過失の態様につき、起訴状...
550 販売中 2006/05/13
- 閲覧(3,283)
-
-
強制採尿まとめ
-
強制採尿まとめ 強制採尿(上口p153~) 定義:強制的に膀胱に導尿管を挿入し、鑑定資料としての尿を採取すること (cf:被疑者任意提出 → 領置して鑑定) 問題は、尿提出を拒む場合に強制的な採尿ができるか??? 1 可否の問題 学説整理は分からん 否定方向 人間の...
550 販売中 2014/09/22
- 閲覧(3,224)
-
-
刑事訴訟法 検面調書の証拠能力
-
1.まず、前提として、共同被告人には証人適格がないので、そのままでは証人として供述を求めることはできない。刑事訴訟法も被告人からの供述採取につき被告人尋問(311条2項)の制度を採用しており、証人尋問は予定していない。それでは、手続きを分離して(強制的に)証人尋問...
550 販売中 2006/07/11
- 閲覧(3,210)
-
-
弁護人意見書(傷害事件)
-
下記「被告人杉本太郎」事件につき、弁護人として、検察官の上記要請に対する意見書を作成せよ。 被告人は、下記公訴事実により浦和地方裁判所に公訴提起された。 記 「被告人は、平成12年6月18日ころ、埼玉県浦和市曲本1丁目5番3号ミランダハイツ西浦和第6―804被告人方に...
550 販売中 2006/08/12
- 閲覧(3,189)
-
-
中央大学 通信教育課程 法学部 2011年 刑事訴訟法 第1課題 合格レポート
-
V(被害者)が行方不明になったと家族から捜索願が出されていたところ、X(被告人)がVのキャッシュカードを用いて自動預払機から現金を引き出していたこと、Vの自動車が山中に放置されていたこと、Vの自動車やV宅から血痕が見つかったことなどから、強盗殺人事件との疑いが...
550 販売中 2012/02/01
- 閲覧(3,147)
コメント(1)
-
-
刑事訴訟法 職務質問、所持品検査
-
問題 ラブホテルに単身宿泊したAが、翌日チェックアウト時刻になっても手続をしなかったため、ホテル従業員がAにチェックアウト時刻を問い合わせるとともに、料金を請求したところ、Aはこれには答えず、奇声を上げて怒鳴ったり、「部屋が曲がっている。」というなど不可解な言動...
550 販売中 2005/11/25
- 閲覧(2,902)
-
-
中央大学 通信教育課程 法学部 2011年 刑事訴訟法 第2課題 合格レポート
-
被告人Aはかねて窃盗の被疑事実による逮捕状が発付されていたところ、警察官3名は、逮捕状を携行しないでA方に赴いた。警察官等は、A方前でAを発見して任意同行を求めたところ、Aは逃走したが、まもなく逮捕された。その後、Aは警察署に連行された直後に、逮捕状を提示された...
550 販売中 2012/02/01
- 閲覧(2,849)
コメント(1)
-
-
刑事訴訟法_分冊2
-
日大通信 刑事訴訟法 合格レポート (分冊2) あくまでもレポート作成の参考にご利用ください。
550 販売中 2017/02/22
- 閲覧(2,834)
-
-
【合格】 2020 刑事訴訟法①['17-'18]
-
教授から合格を頂いているレポートです。 レポートの作成や科目終末試験の参考等にお使いください。 【主な内容】 刑事訴訟法①['17-'18] 【設題】 被疑者取調べと身体拘束の関係から生じうる問題点を、各手続段階に即して、具体的に説明しなさい。
550 販売中 2020/09/30
- 閲覧(2,793)
-
-
中央大学 通信教育課程 法学部 2011年 刑事訴訟法 第3課題 合格レポート
-
1.問題の所在 本課題では、詐欺罪で逮捕・拘留された被疑者たるA女について、余罪である強盗殺人罪・死体遺棄罪について取り調べることが許されるか。詐欺罪での逮捕・拘留自体が適法であっても、余罪取調べが違法な余罪取調べにならないか問題となる。 逮捕・拘留中の被疑者取調...
550 販売中 2012/02/01
- 閲覧(2,712)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告